七夢日記

より良い人生に変えたくて、ブログを始めました♬

断捨離をしたいけど、どこから手を付けていいか分からない人におすすめの場所とは?

f:id:corocoro34:20170507051945j:plain

断捨離をしてもすぐにリバウンドしてしまって、元のごちゃごちゃした状態に戻ってしまう場所ってありませんか?

七夢家にはあります。 断捨離を繰り返ししなければならない場所、それは冷蔵庫の中です。

そんな手強い冷蔵庫の中身ですが、片付けがしやすいのも事実、「今日は、冷蔵庫の片付けをやるぞ!」と心を決めさえすれば、数時間で終えてしまうこともデキます。

簡単に始められて、数時間で終わってしまう。

冷蔵庫の中身の断捨離は、まさしく「断捨離をこれから始めようと思っているかた」や、「断捨離したいけど、どこから手を付けていいのかわからないと思っているかた」にとって、まず最初に手を付けるのに最高の場所なんです。

❀冷蔵庫内の断捨離のお話はこちらです❀

www.nanayume.com

断捨離初心者や停滞中の方に、冷蔵庫の中のモノの断捨離をすすめる理由とは?

「捨てるモノ」「残すモノ」の判断がとても簡単

断捨離の途中で、手が止まってしまう理由として、「捨てるか、残すかの判断ができない」というのがあります。

たとえば、洋服の断捨離をしている場合、基本的に「よく着ているモノ」、「好きなモノ」を残していくワケですが、この判断が難しい場合が多々あります。

「今はあまり着ていないけど、ときめく服」とか、「ときめかないのだけれど、ないと困る服」とか、捨ててもいいし、残しておいてもいい、こんな服が次々と出てくる場合もあるんです。←紡子の経験上。

では、冷蔵庫の中のモノ達はどうでしょう?

食材ばかりですから、「ときめく、ときめかない」の判断をする必要がありません。

ここで必要な判断は、使うのか(使えるのか)、食べるのか(食べられる状態なのか)しかありませんよね。

つまり、捨てるか残すかの決定に、自分の感情を入れる必要がないので、判断がしやすいということなんです。

食べるモノしか入っていないので、モノひとつひとつには、賞味期限や、消費期限が必ずありますよね。

この「捨てる基準(期限が)はっきりしている」というのは、残すのか、捨てるのかの基準が良く分からない人には、とてもありがたいのです。

f:id:corocoro34:20170507052035p:plain

冷蔵庫は「モノ別」「場所別」の両方を兼ねている場所なので、モノ別とか場所別とか考えなくても良い

こんまり流で断捨離をやろうとすると「モノ別」、その他の片づけ本などを読むと「場所別」をすすめていることがあります。

実際に「モノ別」がいいのか、「場所別」がいいのかは、わかりません。

紡子の経験から言うと、「モノ別」の方がスムーズにいくモノ(カテゴリー)もあれば、「場所別」でやった方が楽な場合もありました。

冷蔵庫はこの2つを兼ね備えているのです。

冷蔵庫の中は「冷蔵(冷凍)が必要な食材・食品)」というモノのカテゴリーなので、「モノ別」で断捨離を始めたとしても、冷蔵庫の中以外の食品を集める必要も、全出しする必要もありませんよね。

また「場所別」でみても、冷蔵庫内という場所に限定されているので、「場所別」としてオッケーです。

モノ別でもあり、場所別でもある、そんな冷蔵庫から断捨離をスタートすれば、サクサク要らないモノが捨てられて、スッキリした場所が手に入るのです。

f:id:corocoro34:20170507052119p:plain

短時間で作業が終わる

モノの量がそこまで多くないので、短時間(長くかかったとしても2~3時間くらいだと思います。)で終わらせられるうえ、収納場所(定位置)が冷蔵庫内しかないので、収納場所を探す必要も、定位置を決める必要もないので、簡単に戻す作業が終了してしまいます。

❀時間がない人におすすめ、【1日30分のお片付け(断捨離)】❀

www.nanayume.com

部屋が散らからない

洋服の断捨離や本の断捨離を始めて実践するばあい、部屋に全てを出すと、かなりのスペースを取ります。←モノの量が多いと、この全出しの作業自体にけっこう時間がかかります。

❀冬服を断捨離した時のお話です❀

www.nanayume.com

「残す」のか、「捨てる」のか…、この作業に時間が取られてしまうと、片付けがなかなか進まずに、途中で疲れて(飽きて)しまい、部屋がごちゃごちゃと散らかったまま夕方になり、食事の準備をしなければいけなくなり、今日の断捨離終了…、なーんてことにもなりかねません。

しかし、冷蔵庫の中のモノ達ならば、モノの量が限定されています。

全出し楽(冷蔵庫の中身を出すだけ)、「残す」か「捨てる」のかの決定も楽ですよね(食べない、食べられないモノを捨てるだけなので)。

「残すモノ」が決まってしまえば、あとは収納するだけ。

ついでに冷蔵庫内もキレイにして、ハイ終わりです。

f:id:corocoro34:20170507052159p:plain

☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆

どうでしょう?

冷蔵庫内の断捨離なら、簡単に実践できそうではありません?

人によって、「捨てやすいモノ」のカテゴリーは違います。

なぜなら、「ときめく?、ときめかない?」、「好き? 嫌い?」と自分の感情を判断材料にして、残すのか捨てるのかを決めるため。

冷蔵庫(の中身)は、そんな自分の感情を入れない数少ないモノ(カテゴリー)の1つだと思います。

冷蔵庫の中を見直して、いかに自分が無駄遣いをしていたかを知ることもできます。←無駄遣いしているのは、紡子だけかもしれませんが…。

「捨てやすいモノ」からどんどん手放して、おうちをスッキリさせていきましょうネ♪

今日も読んでくれてありがとうございます。 1日一回ポチッとしていただけると更新の励みになります♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

❀断捨離実践中の方のブログを読むなら、ブログ村ランキングへ❀

ブログ村 断捨離

ブログ村 ミニマリスト

❀参考になる記事がいっぱいのブログ村テーマへはこちらからどうぞ❀

スッキリさせた場所・もの

断捨離でゆとり生活

おうちを片づけたい

シンプルでナチュラルな生活